環境資材
ホームダム
型式 | 奥行 (mm) |
幅 (mm) |
高さ (mm) |
容量 (L) |
製品重量 (kg) |
色調 | 材質 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
RWT-250 | 510 | 750 | 1170 | 250 | 22.0 | グレー・グリーン | 超高分子量ポリエチレン |
RWT-110 | 400 | 650 | 605 | 110 | 5.8 | グレー・グリーン | 超高分子量ポリエチレン |
雨水の使用例



おすすめポイント


- 取り付けに必要な専用部品が本体に付属されており取り付け簡単
- 左右にドレン口がついており本体の清掃が可能
- 専用架台がついているため倒れず安定している
- ホームダム転倒防止用Uボート金具がついている


- 小型タイプであるため置き場所に困らない
- 小型でドレン口がついているため清掃が簡単
- 重量が軽く持ち手がついているため持ち運びが簡単

多くの自治体では雨水タンクの利用促進をはかるため、
雨水タンクの設置に助成金制度が設けられています。
助成内容や申請方法は各市町村にお問い合わせください。
雨水タンクの設置に助成金制度が設けられています。
助成内容や申請方法は各市町村にお問い合わせください。

施行例


-
本体の置き場所と取り付ける雨といを決めます。その際、必ずタンクが水平になるように置いてください。
-
本体後ろ上部にUボルトが取り付けてあります。針金・ヒモなどで倒れないように雨といの受金具などに固定してください。
-
雨といの切断する上下の位置にビニールテープ(又はマジック)で印を付けます。
-
雨といを金切りノコギリで2カ所切断します。
-
切断した雨といに付属部品を組立て、はめ込みます。
-
これで完成です。少し水を入れておくと安定します。
ホームダムの取付はとっても簡単!でも「ちょっと自信がない」
「付けている時間がない」という方には、当社が承ります。
料金等詳しくはお問い合わせ下さい。
「付けている時間がない」という方には、当社が承ります。
料金等詳しくはお問い合わせ下さい。
節水効果






寸法図/仕様/対応たてとい






・ | タンクに溜まった雨水は、絶対に飲み水や料理などに使わないでください。食中毒などの恐れがあります。 |
・ | 本品は、雨水を有効利用するための、雨水を溜めるタンクです。他の目的には使用しないでください。 |
・ | タンクの上には登らないでください。転倒しケガをする恐れがあります。特に、小さいお子様にはご注意ください。 |
・ | 設置場所周辺で火を使われる場合は3m以上離してください。 |
・ | 掃除口パイプは、定期的に確認し、木の葉などのゴミを取り除いてください。 |
・ | 本品を長く使用しているとタンクの底に砂などが溜まります。定期的にフタより確認し溜まっていればドレンキャップを外し、雨水を空にしてから、水で洗い流してください。 |